

通信制高校同時入学コース
松陰高校同時入学(3年間)
授業はバーチャル、
資格はリアル。
全方位で学生をサポート!
MEキャンパス独自の
学習サポートシステム
01
専門コーチ
02
AIアシスタント
03
プロ監修の動画教材
04
仲間と学べる学習環境
05
コミュニティマネージャー
06
企業連携プロジェクト
提携通信制高校への通学(3年間)
3年間の提携通信制高校入学で、「好き」を深め、学びながら高卒資格取得を目指す。
レポート(添削指導)
スクーリング(面接指導)
※学習コース、スタディプランは提携通信制高校の資料を参照ください。
※スクーリング(面接指導)の学習センターの所在地については提携通信制高校のWebサイトをご確認ください。

通信制高校同時入学コース
松陰高校同時入学(3年間)
1年、2年次にはバーチャルクリエイターコースの基礎を学び、3年次にいずれかの専攻からひとつ選択し実践スキルを学びます。
1年次

2年次

3年次 : いずれかのプラン
VTuberモデリング専攻
目指せる職種
キャラクターモデラー
3DCG総合学科
目指せる職種
CGモデラー
CGデザイナー
Unity総合学科
目指せる職種
ソフトウェアエンジニア
Unityエンジニア
フロントエンジニア

LINE公式アカウントで
情報配信中!
学生の作品事例
3DCG総合学科、Unity総合学科の学生の作品です。

線上を走る車のアニメーション
第1期卒業生 3DCG総合学科(元メタバースCG専攻)Mさん
「アニメーションを学習するために制作しました。この線上を走る車のアニメーションには、参考書籍の実装方法にプラスして上下する揺れを加えています。」その他、パソコンデスク、車、液体、きらきら、ファイアボールなどのエフェクトやアニメーション中心のCG作品を制作。

野球場(東京ドーム)
第1期卒業生 3DCG総合学科(元メタバースCG専攻) TKさん
「東京ドームを制作しました。ローポリゴンではあるのですが、人工芝のリアルさ、球場の臨場感を出すために全体の陰影を出した仕上がりにしました。」その他、船、お城など、1年間にわたり複数の作品を制作。

音楽ゲーム
第1期卒業生 Unity総合学科(元メタバースプログラミング専攻) Tさん
「音楽ゲームでは、ブロックが降ってくるタイミングやスコア判定にとても苦労しました。自分で音楽ゲームを制作することで、加点される仕組みや方法がそれぞれ全く違うものだったということに気づき、とてもいい勉強になりました。」

バーチャル空間へのオブジェクト設置
第2期生 Unity総合学科(元メタバースプログラミング専攻) TMさん
3DCGを担当した学生が制作した「ステージ」や「花束」をメタバース空間に実装。「『メタバース空間での卒業式』をテーマに会場制作。オブジェクトが実際にそこに存在するかのようなリアルな感覚を作り出すために、透明な箱を用いてオブジェクトに接触判定を実装しています。」
その他の卒業生の作品はこちら!

料金
通信制高校同時入学コース(3年間)
◼️初年度
入学金
100,000円(税抜)
学費(年間)
300,000円(税抜)
合計(年間)
400,000円(税抜)
◼️2年目以降
学費(年間)
400,000円(税抜)
合計(年間)
400,000円(税抜)
※入学金は一括納入を基本といたします。
※通信制高校の学費は別途必要となります。必ず提携通信制高校の募集要項資料内の学費詳細をご確認ください。
※学費については、口座振込(一括)または分割から選択いただけます。分割をお選びの場合は、提携するペイメントサービスとのご契約が必要となります。
※学費が指定された期日までに納入のない場合は、入学辞退とみなされる場合があります。
※入学金・学費納入後のキャンセルについては「返金規定」をご確認ください。
卒業生の活動や作品
Works|卒業生の作品
Interviews|学生インタビュー
在学生の声
“将来的にはクリエイターとして活動したい”
入学した当初はメタバース業界の中でどのような職業に就くかあまり想像ができていなかったのですが、メンターやコミュニティマネージャーの方の話を聞くなかで、まずは基礎としてモデリングを勉強しようと思いました。まずは就職して基礎を反復したり、経験を積んだりしながら、将来的には個人制作も行い、クリエイターとして活動してみたいです。

MEキャンパス学生Cさん
“メンターやコーチが背中を押してくれる”
プログラミングの分野は覚えることが無限にあるので、どこから手をつけてどのような範囲を重点的に学習するべきかわかりにくい部分があります。その点、「MEキャンパス」はオリジナルのカリキュラムに基づいて学習を進めやすいです。メンターやコーチの皆さんが背中を押してくれるのも嬉しく思っています。

MEキャンパス学生Tさん
“モデリングやVtuberの裏側に興味”
元々モノづくりは好きなので、作っている最中は楽しく取り組めています。3DCGは簡単そうに見えて複雑な工程が多く、やりがいがあるんです。今はキャラクターのモデリングやVtuberの裏側に興味があります。学習を進め、キャラクター制作のスキルを高めていきたいです。

MEキャンパス学生Nさん
よくあるご質問
Q.
学費は分割できますか?
可能です。
学費については、口座振込(一括)または分割から選択いただけます。分割をお選びの場合は、提携するペイメントサービスとのご契約が必要となります。
入学に関して
Q.
費用は、入学金と学費以外で他に何か費用は発生しますか?
必須カリキュラムを行う上での費用は発生いたしません。
ただし、必要に応じて下記をご準備していただく必要がございます。
1.パソコンやインターネット環境のご準備
2. デザインツール PhotoshopやCLIPSTUDIOのご準備
3.資格取得に関する費用(任意取得となります。)
入学に関して
Q.
入学にあたり、パソコンなどを購入する必要はありますか?
必要な環境やPCスペックを確認の上、ご準備をお願いいたします。
メタバースでの学習に必要な環境
・Windows
Chrome / Firefox / Edge等のWebブラウザが使用できるもの
・インターネット環境
インターネット速度上り下り10Mbps以上
課題制作を進めるための推奨PCスペック
・Windows
OS:Windows 10 64bit 以上
CPU:Intel Core i5/i7/i9のいずれか
メモリ:8GB以上
※Macでも学習は可能ですが、動画教材はすべてWindowsで撮影されており、操作方法などがMacとは異なるため推奨しておりません。
入学に関して
Q.
MEキャンパスの特長は何ですか?
下記の特長がございます。
1.目標に合わせたカリキュラム:ヒアリングさせていただいた目標に合わせて、学習サポートいたします。
2.課題制作中心の学習サイクル:実際に手を動かし作品の制作を通じて専門的なスキルの習得を目指します。
3.コーチやコミュニティマネージャーのサポート:目標達成やスキル習得に対して専門コーチ、コミュニティマネージャがオンライン定期面談やチャットにて個別にサポートします。
4.AIアシスタント:CGやUnityの学習をした独自のAIアシスタントが、24時間いつでも質問に即時回答します。
5.シェアラウンジでの学習:作業に集中できる環境として、仲間が集まるオンラインのシェアラウンジをご用意しています。
こちらの紹介動画も合わせてご覧下さい。
入学に関して
