![course1_bg2.jpg](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_8bc6ea6d0d20450ea1bba6c7af567c0a~mv2.jpg/v1/fill/w_368,h_499,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3f662b_8bc6ea6d0d20450ea1bba6c7af567c0a~mv2.jpg)
学生の作品事例
![image.png](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_12e66dcb0f804cc58a2a1cb608eb75a8~mv2.png/v1/crop/x_0,y_54,w_1568,h_878/fill/w_268,h_150,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/image.png)
線上を走る車のアニメーション
第1期卒業生 3DCG総合学科 Mさん
「アニメーションを学習するために制作しました。この線上を走る車のアニメーションには、参考書籍の実装方法にプラスして上下する揺れを加えています。」その他、パソコンデスク、車、液体、きらきら、ファイアボールなどのエフェ クトやアニメーション中心のCG作品を制作。
![スクリーンショット-2024-02-20-120959.png](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_dd95a27e6e894d8b9491a946ebb26bca~mv2.png/v1/fill/w_256,h_150,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2024-02-20-120959.png)
野球場(東京ドーム)
第1期卒業生 3DCG総合学科 TKさん
「東京ドームを制作しました。ローポリゴンではあるのですが、人工芝のリアルさ、球場の臨場感を出すために全体の陰影を出した仕上がりにしました。」その他、船、お城など、1年間にわたり複数の作品を制作。
![1724132959977-QCnmOKqR1H.png](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_72477fa90b984026903f380a91239ecf~mv2.png/v1/fill/w_267,h_150,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1724132959977-QCnmOKqR1H.png)
オリジナルキャラクター
3DCG総合学科 企業向け3ヵ月入門コース Hさん
3ヵ月という短い時間の中で、初学者の状態から、ソフトウェアの使い方を覚えて、最終的にはオリジナルキャラクターを制作できたことに満足しています。
その他の卒業生の作品はこちら!
無料個別相談とは?
お気軽に無料個別相談へ!
MEキャンパスについてはもちろん、卒業生の事例、サポート体制、キャリアについてなど、何でもお気軽にご相談ください!
オンラインで開催
スマホからも参加可能
都合の良い日を選べる
![2-3-5_コミュニティマネージャー (1).jpeg](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_bfedc3a9b1d64e61b31beb6fb8524470~mv2.jpeg/v1/fill/w_334,h_167,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/2-3-5_%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%20(1).jpeg)
※オンライン会議システムzoomを利用します。インストール方法をご確認ください。
![course1_bg2.jpg](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_8bc6ea6d0d20450ea1bba6c7af567c0a~mv2.jpg/v1/fill/w_834,h_1129,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3f662b_8bc6ea6d0d20450ea1bba6c7af567c0a~mv2.jpg)
MEキャンパスの特徴
「独自のサポート体制で学ぶオンライン学習プラットフォーム」で
オンライン学習の課題を解決します
オンライン学習の課題とは?
オンライン学習によく見られる悩みの一つに、インプット中心で個別サポートがないため、学習成果が人によって異なる点が挙げられます。また、強制力がなく、学習の継続は学習者自身に委ねられているため、モチベーションを維持できない学習者には継続が難しいこともあります。
![](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_36cad6ac3a3142c0823049298edce3c0~mv2.png/v1/fill/w_193,h_131,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3f662b_36cad6ac3a3142c0823049298edce3c0~mv2.png)
インプット中心で
学習成果が人によってバラつく
![](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_b9f1d28afac34db59f85fba3e97e32a0~mv2.png/v1/fill/w_193,h_135,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3f662b_b9f1d28afac34db59f85fba3e97e32a0~mv2.png)
強制力がなく
学習が続かない
全方位型のサポート体制とは?
専門コーチ
![coach.png](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_07d6cb51486a433fb1394e54a6fb460e~mv2.png/v1/fill/w_208,h_116,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3f662b_07d6cb51486a433fb1394e54a6fb460e~mv2.png)
学生のアウトプットにアドバイスやブラッシュアップの提案をし、スキルアップをサポートします。
仲間と学べる学習環境
![nakama.png](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_9ee01f2299b441809a56c4bfbea9fc72~mv2.png/v1/fill/w_209,h_114,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/nakama.png)
他の学生の頑張りを感じ、学習の楽しさや難しさを共感する「仲間と学ぶ学習環境」で意欲を高め学習が続きます。
AIアシスタント
![スクリーンショット 2024-07-15 11.39.12.png](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_b3341baabb2d4964a1c7b0a58204be15~mv2.png/v1/crop/x_0,y_733,w_996,h_552/fill/w_209,h_116,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202024-07-15%2011_39_12.png)
制作過程でつまずいた時は、AIとのチャットで24時間いつでも即時に解決が可能です。
コミュニティマネージャー
![2-3-5_コミュニティマネージャー (1).jpeg](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_bfedc3a9b1d64e61b31beb6fb8524470~mv2.jpeg/v1/fill/w_209,h_105,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/2-3-5_%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%20(1).jpeg)
学習仲間との作品共有会や交流は、コミュニティマネージャーが進行。個々の学生に必要なナビゲートを行いサポートを誰でも受けやすい状態にします。
動画教材
![movie.png](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_f66059b6cb7e4543adeb5a3481873b3f~mv2.png/v1/fill/w_209,h_116,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/movie.png)
動画教材は各分野のプロが監修したコンテンツです。課題制作に必要な知識をいつでも何度でも学習できます。
企業連携プロジェクト
![rectangle_large_type_2_6e44fa74d8cb5473ac87e9c1b82dd9b6.webp](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_426f0fe255b1445eadd1075704f5993e~mv2.webp/v1/fill/w_209,h_109,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/rectangle_large_type_2_6e44fa74d8cb5473ac87e9c1b82dd9b6.webp)
カリキュラムによっては企業連携プロジェクトとして、企業からの制作課題に取り組むことができ在学中に世に出る制作実績をつくることができます。
![course1_bg2.jpg](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_8bc6ea6d0d20450ea1bba6c7af567c0a~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1327,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3f662b_8bc6ea6d0d20450ea1bba6c7af567c0a~mv2.jpg)
コース内容
3DCG総合学科
目指せる職種
CGモデラー
CGデザイナー
CGのデザインやテクスチャの制作、3Dモデリングソフトウェアの操作方法の習得から始め、卒業後の目標や得たいスキルに合わせあなたに合った制作課題をご提案します。
課題制作を通じてポートフォリオの完成を目指しましょう。
![](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_b277b1c3b0034dac8a9e924d200a96d9~mv2.png/v1/fill/w_755,h_301,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3f662b_b277b1c3b0034dac8a9e924d200a96d9~mv2.png)
習得できるスキル
-
Blenderのソフトウェアスキル
-
Photoshopでのテクスチャリングスキル
-
デッサン
使用ツール
-
Blender
-
Photoshop(補講)
MEキャンパスで学べること
ソフトウェアスキル
3DモデリングソフトBlenderやその他Photoshop、Cycles、Eeveeなどのソフトウェアの使い方を学びます。
専門スキル
ハイポリやローポリ、質感を与えるテクスチャリングなど、キャラクターや背景の3Dモデルを制作する技術を学びます。
コミュニケーション
スキル
コーチとの面談の中や、課題共有会などを通して、デザインを説明し提案する「プレゼンテーション力」を身につけます。
デザインの基礎知識
スケッチやコンセプトアートの作成スキルについて学び、モノをしっかり見て捉える力を身につけます。
テクニカルスキル
水、炎などのリアルなエフェクト制作や、モデルやテクスチャの調整によるパフォーマンス向上などを学びます。
カリキュラム一覧
学び方の比較
![比較表.png](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_fdbb6c2b2ad74060a9d451bef34be21f~mv2.png/v1/fill/w_704,h_649,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%AF%94%E8%BC%83%E8%A1%A8.png)
おすすめ記事
卒業生インタビュー第2弾として、今回は『3DCG総合学科 (企業向け3ヶ月入門)』で短期間で3DCGの基礎スキルを習得された方のインタビューをお届けします!
Tokyo Meta Livingとのコラボは、学生にとってもスキルを学びながら企業の制作案件を担当できる貴重な機会となりました。 今回は、メタバース家具のCG制作を行った学生へ、インタビューを行っています。実際に携わった感想や今後の抱負について、聞いていきましょう。
![course1_bg2.jpg](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_8bc6ea6d0d20450ea1bba6c7af567c0a~mv2.jpg/v1/fill/w_349,h_473,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3f662b_8bc6ea6d0d20450ea1bba6c7af567c0a~mv2.jpg)
料金
3DCG総合学科(1年間)
入学金
100,000円(税抜)
学費(年間)
600,000円(税抜)
合計(年間)
700,000円(税抜)
※入学金・学費は一括納入を基本といたします。前期・後期に分けてお支払いをご希望の方はご相談ください。
※学費が指定された期日までに納入のない場合は、入学辞退とみなされる場合があります。
※入学金・学費納入後のキャンセルについては「返金規定」をご確認ください。
卒業生の声
音ゲーを作れたことが自信になった
まったく分からない状態から、ゲーム制作の基本的な部分を学べたという実感がある。卒業後に自分ひとりで学習を続けられる状態になれたことも嬉しい。
卒業制作で音ゲーを作れたことが自信になったし、本業の仕事でもスキルを活かすことができて、入学時の目標を達成できたと思う。独学では挫けてしまいそうな場面が何度かあったが、「MEキャンパス」には様々なサポートがあり、1年間学びを続けることができた。
![voice1.webp](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_db68dd4ee1ba45d4be45db0bd3ee7b9e~mv2.webp/v1/fill/w_58,h_58,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3f662b_db68dd4ee1ba45d4be45db0bd3ee7b9e~mv2.webp)
タツヤさん
Unity総合学科
自分のアイディアをCGで表現できるようになった
学習したスキルを業務で活かせる想定はすぐにでもできる。0→1を考える役割が多い仕事なので、アイディアを文章だけで頭に思い描くのではなく、3Dのイメージを使ってアウトプットしていきたい。自分の頭にあるアイディアを人に伝えるのは、なかなか難しいこと。
今後は、自分のアイディアをCGのソフトウェアを使ってデジタルに表現することで、仕事でのコミュニケーションを円滑にできると思う。
![voice3.webp](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_038b4b45f59c474cb90aa9a29b238f54~mv2.webp/v1/fill/w_58,h_58,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/voice3.webp)
Hさん
3DCG総合学科(企業向け3ヵ月入門コース)
![course1_bg2.jpg](https://static.wixstatic.com/media/3f662b_8bc6ea6d0d20450ea1bba6c7af567c0a~mv2.jpg/v1/fill/w_363,h_492,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3f662b_8bc6ea6d0d20450ea1bba6c7af567c0a~mv2.jpg)