教育給付金対象講座
教育給付制度適用で受講費用最大50%還元
教育訓練給付制度で一定の条件を満たした学生は、受講費用の最大50%の給付を受けることが可能です。
通常料金(税別)
700,000円
教育給付金適用後料金(税別)
350,000円
※最大50%還付の場合
※消費税額は上記には含まれていません。
※教育訓練給付を受けるには、雇用保険の加入期間などの条件があり、受講開始前までに事前に申請等が必要です。
※給付条件や手続きの詳しい内容は、お住まいを管轄するハローワークにお問い合わせください。
※教育訓練給付金についてはこちらからご確認ください。
学生の作品事例
音楽ゲーム
Unity総合学科 Tさん(第1期生)
音楽ゲームでは、ブロックが降ってくるタイミングやスコア判定にとても苦労しました。自分で音楽ゲームを制作することで、加点される仕組みや方法がそれぞれ全く違うものだったということに気づき、とてもいい勉強になりました。
古代神殿脱出クイズゲーム(3D)
Unity総合学科 Tさん(第1期生)
古代神殿の宝を手に入れ、クイズに答えて脱出を目指す3Dゲームを制作。
ゲームの進行状況をPlayerPrefsを使って色んなメソッドで保存データを使えるようにする部分はとても勉強になりました。
バーチャル空間へのオブジェクト設置
Unity総合学科 TMさん(第2期生)
3DCGを担当した学生が制作した「ステージ」や「花束」をメタバース空間に実装。「『メタバース空間での卒業 式』をテーマに会場制作。オブジェクトが実際にそこに存在するかのようなリアルな感覚を作り出すために、透明な箱を用いてオブジェクトに接触判定を実装しています。」
Cat and Bear
Unity総合学科 TMさん(第2期生)
猫のようなキャラクターをキーボードで操作し、敵の熊から逃げながらフィールドに設置された4つのギミックに触れて解除すると、ゴールのゲートが解放されるというゲーム。作中で使用している物はすべてUnity内で作成できる物と無料のUnityアセットストアの素材を利用しました。
音楽史クイズゲーム
Unity総合学科 Yさん(第3期生)
前期課題として制作した初めてのゲーム作品です。制作にあたっては、ユーザーが快適に利用できるよう、シンプルで落ち着いたUI設計を心がけました。また、制限時間を設定することで、学習への意欲を高め、徐々に難易度が上がる工夫を施しています。
その他の卒業生の作品はこちら!